A true artist is not one who is inspired, but one who inspires others.
by Salvador Dali
アートのMay先生と共に
キラキラした reptiles
爬虫類を描いたGrade2のお友達。
独特の身体の作りや
体を覆うscalesうろこの感じが
自由にそして美しく表現されていました。
アートは意思決定の連続、と言われます。
人生と同じです。
ペーパークラフトにも挑戦しました。
こちらも爬虫類、
そして世界遺産の作品がたくさん出来ました。
しっかりインストラクションを見るお友達
どちらかというと
感覚をたよりに組み立てるお友達
それぞれの作り方で取り組んでもらいました。
完成作品を並べると
博物館のようになりました。
Kindergarteners 幼児部のお友達は
様々なアートの材料や技法を使い
冬をテーマにした制作に取り組みました。
完成品が素晴らしいだけでなく
作るプロセスでも発見やときめきがある
楽しいひと時となりました。
Show and Tellのお友達は
ルービックキューブを
持って来てくれました。
あっという間に全6面が揃う瞬間を
目の前で見ることができて
拍手喝采でした。
イベントが多い季節です。
教室前のデコレーションも
みんなで取り組みました。
以下のイベントは
どなたでもご覧いただけます。
・2/17(月)アクティングクラス発表会
・2/25(火)ボールルームダンス発表会
See you soon, everyone!
The important thing is to never stop questioning or learning.
by Albert Einsten
Wood 木、
Plastic プラスチック、
Metal 金属
等など、クラスルームにあるものを
素材別に集めて、
それぞれの特徴について学びました。
いつも使っているものを
改めて細かい部分まで
見てみる機会に。
見た目、感触、
発見を楽しみました。
食べ物についての学びの様子
雪だるま制作と完成の喜び
改めて写真をこちらでシェアいたします。
また、
ちらりとのぞいて見えた
Elementary &Middle Schoolers
小・中学部のレッスンの様子を
ランダムにご紹介します。
北九州YMCA体操クラスでは
大縄跳びの中で
自分の縄跳びでも跳んでいます。
とてもリズミカルです。
これから発表会の時期に入ります。
お楽しみにされてくださいね。
2/25 小・中学部ボールルーム発表会
どなたでもご覧いただけます
3/1 幼児部&小・中学部プレゼンテーション
保護者様対象
INFORMATION
●春季英語アカデミー(オンライン)●
●春季特別スクール(対面)●
We do not inherit the Earth from our ancestors; we borrow it from our children.
by Native American Proverb
スクールから徒歩圏にある
北九州市水環境館。
この日も
お散歩を兼ねて気軽に立ち寄りました。
サメさんにもご挨拶出来て
気持ちが盛り上がったスクール生のお友達。
この日は、エサやりの様子も
職員の方が見せて下さいました。
お魚さんを始め、
紫川に住む生き物が
力強く食べる様子を
しっかり見ることができました。
Grade1-8の仲間は
Layers of the Earth
地球の層について学び
inner core, outer core, mantle, crust など
粘土や厚紙を使って
その様子を表してみました。
きれいな断面を確認しました。
また、いつも通っている
北九州市立子ども図書館に行って
気になる本を読んだり借りたりしました。
そして、
日ごろの学習の成果として
数学検定の合格を報告してくれたお友達も。
Congratulations!
自分で学習する力をつけ、
こつこつ努力を重ねるスクール生です。
ちなみに、算数検定・数学検定は
英語版も受験することが出来ます。
引き続き楽しく学びましょう。
●ご案内●
★スプリングスクールの募集を開始しました。
★オンラインスプリングスクールを開講します。
3月中旬~4月中旬ごろ
プライベートレッスンも
先着順で募集予定です
近日中にご案内いたします。