
Always work hard, be honest, and be proud of who you are.
by Patricia Velasquez
ご報告が前後してしまいましたが、
3月始めの発表会では
幼児部のお友達の後に
小・中学部による
プレゼンテーションも行われました。
Welcome Musicで
保護者の皆様をお迎えしました。
完全に子ども達の独学で2曲、
ウクレレやギター演奏をしました。








低学年は
My Future 将来の夢
高学年は
My Problem Solving 問題解決
それぞれが
スピーチの内容を考え
スライドを製作し
リハーサルを重ねて
発表の日を迎えました。
スクールでは日ごろから
Audience の前で
発表の機会があるせいか
リラックスした様子で
はきはきと発表していました。
改めて聞いてみると
「少しは緊張している」そうですが、
全くそうは見えません。
こちらは別の日ですが
TOTO Museum に訪問した記録です。




数年ぶりの訪問でしたが、
会社や便器製造の歴史などについて
子ども用動画を
英語で見ることが出来ました。
以前は、
英語版は一般(大人)用だけでした。
今回初めて見た
子ども用動画英語版も
とても分かりやすくまとまっています。
何度見ても
TOTOさんの企業努力に
頭が下がる思いです。
機能的で清潔なトイレを
いつも使うことができ
思わずその場で
感謝の気持ちを表現したくなった
小・中学生の仲間たちでした。
●ご案内●