


人種について、歴史について、この記事の背景について、
様々な角度から考える機会に恵まれました。
クラスメートの異なる意見を尊重することも学びます。
別の日には、
朝日小学生新聞より、SDGsの記事について話し合い、
それぞれが、SDGsのポスターを制作しました。
SDGsについては、馴染みのあるスクール生ですが、
ポスター制作を通して、
改めて、自分の気になるゴールについて考えました。



その他のスクールの取り組みについてはこちらをご覧ください。
地球上の人々が手を取り合って
よりよい世界を作るために、
自分が出来ることを自分で考え、
発信したり、行動につなげていく。
子ども達の明るい未来のために
大人がどんなサポートが出来るか
いつも考えさせられます。
★おまけのワンシーン(小学部)★
真夏の暑い日に実験した太陽の光集め。
その日の記事(約二カ月前)
少し涼しくなったこの季節はどうかな??と、
虫眼鏡とサングラスで太陽光を集めました。


結果は・・・・・・
ジリジリじりじり・・・・
やはり、光を集めた部分の紙が燃え始めました。
太陽の光はとてもパワフルなことを実感した
小学部のお友達です。
★幼児部からのワンシーン
Motion動きの学習をしているスクール幼児部のお友達。
大きな窓から見える新幹線や電車、その他、たくさんの動くものをじっくり眺めた後は、
ワークシートで内容をまとめました。

