
英語学習は楽しく!は、殆どの英語教師が目指していることかもしれません。
しかし、あそび中心の幼児の活動から、成長に合わせてレベルアップしたアカデミックな刺激も小学生のお友達には「楽しい」要素となります。
この日のぞいた、アフタースクールの一年生クラス。
世界のおもちゃを見ながら、
どんな風に遊ぶのか?
予想してみたり、日本の似たおもちゃと比較してみたり、
デスカッションが盛り上がっていました。
中には、一体どんな風に遊ぶのか分からない見慣れないものも。


小学生になり、学校でもたくさんのことを学ぶ子ども達。
「思考のための言語」が強くなる時期です。
日本語でも英語でも色々なことを考えましょう。
アフタースクール保護者の皆様:
学期末の学習発表会のご案内を配布中です。
子ども達の学習成果、プレゼンの練習成果を是非ご覧ください。
↓それぞれの学年の今月の学習内容も掲載しています↓
