![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=616x10000:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i3527f9fab925a4b9/version/1511400112/image.jpg)
JICA九州さんのご協力を頂き、世界の環境問題や日本以外の国の文化、子どものあそびなどに触れました。
海外からのお友達、先生、ゲスト、絵本や教材、等々、日常から他国のの文化や言葉に触れる機会の多いスクールの子ども達ですが、更に日本や世界を知る素晴らしい機会となりました。
園外保育・園外学習として今回訪れたJICA九州。
独立行政法人国際協力機構(JICA/ジャイカ(注))は、日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行っています。
(ホームページより抜粋)
ご挨拶をしてすぐにご案内頂いたのは、世界のCO2二酸化炭素排出量を分かりやすく解説したセクション。
車の排ガスや、エアコンをたくさん使うことで、大気に排出されるCO2。
国や大陸によって、排出量が大きく異なるのに驚きました。
環境を守るためにどのようにしたらよいか、これからスクールでも考えていきましょう。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/iae977128d0271d0c/version/1511400190/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i578c1572cfe2dc43/version/1511400190/image.jpg)
隣のボードには、12歳の時に国連会議(環境サミットinリオ)で
「伝説の」スピーチをしたセヴァン・スズキさんの訴えの内容がありました。
今はお子さんもいらっしゃるセヴァンさん、北九州にも訪問されることもあります。
次にご案内頂いたのは、世界からの研修員の方がお持ちになったお土産の数々。
子ども達も色々な国からの品々に興味津々。
英語や日本語で国名を読んだり、ツタンカーメンの表情の真似を競ってしたりしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i547019217fb81d99/version/1511400241/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/id13a296fd3bed68e/version/1511400241/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i77f72071ce8d286d/version/1511400241/image.jpg)
そして、研修室での子ども達のための講義の時間です。
みんながいつも食べているご飯が、どれだけ海外からの輸入に頼られているか、
他国と仲良くすることが、豊かで安全な暮らしにいかに大切か、など、
子ども達も分かりやすく教えて頂きました。
また、インドネシアの挨拶やじゃんけん、そして伝統の衣装、
スリランカのじゃんけんや伝統の衣装の着付け、
ベナン(アフリカ)の衣装や子ども達遊び方を学びました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i74258677014d8756/version/1511400392/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i354a3f1e08265ed9/version/1511400392/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i0dbf0c5256c8f6ee/version/1511400392/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i51768d00c5eb4108/version/1511400392/image.jpg)
いつもと違うじゃんけんを、子ども達はとても楽しみました。
ベナンの服装の柄が、「電池」と言うのも珍しく新鮮でした。
講義の後はランチを頂き、図書館ツアーです。
以前住んでいたアジアの国やお友達の出身国について、本で探すお友達、
ロボット操作を楽しむお友達、
英語で出版されているまんがを読むお友達、
世界の National Anthem 国歌 のCDを聞くお友達、
世界のフードマップを見るお友達、
それぞれの午後を楽しみました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i59b10d618b530771/version/1511400605/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/ic1d18af4122b9bdf/version/1511400605/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/iea3fd8b9f951a57f/version/1511400605/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/ibd1313ce00432470/version/1511400605/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/if61da8d69ea760cd/version/1511400605/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i20e1c2aca9045c1b/version/1511400605/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i4ab26c8ded442b95/version/1511400605/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/ib4ab9b2acdc6b4b2/version/1511400605/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/ie4dd56c9ca13aeb4/version/1511400605/image.jpg)
体育館では、バスケットボールやバランスボール、
その他の運動で身体を動かしリフレッシュしました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/iebf2ce59b83e1d1a/version/1511400667/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/ife714a9d64594783/version/1511400667/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i600d05f5f5c6e499/version/1511400667/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=295x1024:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i0ce504e70f59527e/version/1511404078/image.jpg)
ロビーでスクールに帰る準備をしていると、
優しい研修員の方が子ども達と遊んで下さる場面も。
JICAの研修に参加している方は、世界から集まるトップの技術者や研究者など、各国の代表です。
お忙しい研修中に子ども達と交流を頂き心より感謝です。
大喜びの子ども達でした。
JICAの皆さま、ご同行下さった保護者様、子ども達の学びの環境を創り出し、見守って下さり、心よりありがとうございました。
最後に、JICAの施設についてです。
今回訪れた図書館や、世界の国々の料理が楽しめるカフェ(JICAFE)は、
一般の方に開放しています。
是非、遊びに行かれてみて下さい。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=253x1024:format=jpg/path/s7cb6ff708a0750e7/image/i68fbea5930ffad78/version/1511405713/image.jpg)